輸送の安全取組計画
事故防止関係
- 「居眠り運転」「わき見運転」「だろう運転」「ながら運転」による追突事故の防止。
- 後退する場合は、一旦降車して後方等の安全確認の徹底。
- 夜間走行時は、前照灯のこまめな切り替え(ハイビーム)による走行。
- 運転中の携帯電話の使用、ながらスマホの運転禁止。
- 飲酒運転事故撲滅のため、「飲酒運転防止対策マニュアル」等を活用した、飲酒運転事故防止
- 健康診断結果の活用、血圧計を仕様による健康に起因する事故防止。
- 交差点内・バック時に於ける指差呼称の確実な実施、門前点呼の継続した実施により事故防止に取り組む。
運行管理関係
- 運行管理者は、乗務前・乗務後及び中間点呼を確実に実施する。
- 店所長は、運行記録計(デジタコ)による拘束時間、連続運転時間、休息期間についてチェックするとともに、超過等がある場合には運行経路等を見直し、直接乗務員に指導を行う。
点検整備関係
- 車両の日常点検、定期点検の確実な実施及び記録。及び店所での車両毎の保存。
- 車両の点検・整備を強化し、故障箇所の早期発見に努める。
- 本社整備工場は、年2回、各店所の車両点検整備及び5Sチェックを実施する。
安全投資関係
- ドライブレコーダ、デジタコを全車に装着する。また、ヒューマンエラー防止車両の中型車・小型車への先端技術の装備。
- 2022年度計画投資額: 56,000(千円)
四国名鉄運輸株式会社
〒791-8510
愛媛県松山市空港通四丁目5番5号
TEL (089)972-1231(代表)
FAX (089)972-1202